物理学解体新書/携帯版
■仕事率■
2[N]の力で5[m]移動した場合の仕事は10[J]だ。
しかしこの10[J]の仕事を1秒で済ませた場合と、10秒要した場合とでは、仕事の能率が異なることに注意したい。
5[m]移動する場合でも、テキパキ1秒で移動させる場合と、ダラダラ10秒かかる場合では、結果が同じ10[J]でも、同一にみなすことはできない。
仕事の能率を仕事率という。
仕事率は単位時間あたりの仕事で表現する。
仕事を時間で割るのであるから単位は[J/s]だが、特別に[W](ワット)をあてている。
ワットは電気製品の能力を示す指標として日常生活でも馴染み深い。
電気に仕事をやらせた場合、1秒あたりどの程度こなせるかをワットで示しているのだ。
さらに詳しい情報はPCサイト「物理学解体新書」で確認してください。
携帯版TOPへ戻る