物理学解体新書/携帯版


■アンペールの法則■

電流が流れる導線に方位磁針を近づけると、方位磁針が動く。
このことから、電流の周囲に磁場Hが生じることが分かる。

電流、距離と磁場の関係を簡単にまとめた式がアンペールの法則である。
円周長をl(エル)、比例定数を1とすれば、磁場Hは電流Iを円周長l(エル)で割ったものとして表現できる。
これがアンペールの法則の基本形である。
H=I/l(エル)

アンペールの法則は、ビオ・サバールの法則を積分したものでもある。




さらに詳しい情報はPCサイト「物理学解体新書」で確認してください。
携帯版TOPへ戻る